瀧澤 綾音 takizawa ayane
新潟県生まれ。168cm。
植物、海、空など自然が大好き。心と身体のことを考え続けている。
あるがままの美しさ、生きていることの尊さ、小さな幸せに光をあてるため活動。
愛と感謝を大切に生きている。
<経歴>
1998-2007 新体操クラブ・部活 所属
2003-2010 新潟市民文化会館 りゅーとぴあ 演劇スタジオキッズ・コースAPRICOT所属
2016 文学座附属演劇研究所 本科 55期修了
2017 美学校 実作講座「演劇 似て非なるもの」4期修了
2017 無隣館3期
2020 映画美学校 アクターズ・コース9期修了
2021 映画美学校 アクターズ・コース 高等科修了
2019 スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団認定ヨーガ教師養成講座修了
2022 スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団認定ヨーガ療法士養成講座修了
2023 東京芸術劇場「未来の踊りのためのプログラム」参加
2022 第12回調布市せんがわ劇場演劇コンクール 俳優賞受賞
<舞台>
2001.1 劇団ひまわり創立60周年記念公演「コルチャック先生」出演
2003-2010 新潟市民文化会館 りゅーとぴあ 演劇スタジオキッズ・コース APRICOT 年2回の公演に出演
「赤毛のアン」「夏の夜の夢」「シンデレラ」「お気に召すまま」「小公女」「雪の女王」
「グスコーブドリの伝記」「砂の妖精」「100万回生きたねこ」
2008.12 新潟市民文化会館 りゅーとぴあ 開館10周年記念ミュージカル「大いなる遺産」出演
2015-2016 文学座附属演劇研究所 本科 「わが町」「女の一生」「上野動物園再々々襲撃」 出演
2016.8 美学校 演劇 似て非なるもの「ちかちかのこと」出演(作演出 鈴木健太)@美学校
2016.10 劇団三日月湊「夕暮れ小暮でまた明日」出演(作演出 野奈)@本多劇場グループ 小劇場B1
2017.4 美学校 演劇 似て非なるもの「タマシイノナイケモノ」出演(作 生西康典・武本拓也 / 演出 生西康典)@美学校
2017.11 バストリオ「エモーショナル」出演 (演出 今野裕一郎)@BUoY
2018.3 ひとごと。「理想の人々」出演 (作・演出 山下恵実(青年団))@新宿眼科画廊
2018.3 時々自動「リハリハ5」出演 (構成・演出・音楽 朝比奈尚行)@STスポット
2018.5 「いま、生きているひととつくる 星座はひとつの願い」 (作 鈴木健太 / 演出 生西康典)@美学校屋上
2018.10 シックスペース「贈り火」(野宮有姫との共作) @KISYURYURI THEATER
2019.3 「浜辺で波が引くときのめまい」出演(作 冨田学 / 演出 生西康典) @scool
2020.3 (関係者のみのゲネプロ上演)映画美学校 アクターズ・コース2019年度公演『シティーキラー』出演 (作・演出 本橋龍 )@春風舎
2020.10 堀企画「水の駅」出演(作 太田省吾 / 演出・構成 堀夏子(青年団))@春風舎
2021 升味企画「モメメント」出演(作 宮崎玲奈 (青年団)/ 演出 中島梓織)@春風舎
2021.11 melomys「Dreamtime」出演(作 melomys / 演出 田崎小春(青年団))@春風舎
2021.12/2022.1 一般社団法人BOOT「ならやま凮土譚」(統括ディレクター 矢部佳宏 / 演出・詩作・構成 野宮有姫)@福島県西会津町
2022.5 ほしぷろ「なめとこ山の熊のことならおもしろい」(作 クリエーションメンバー / 演出 星善之)六斎市 @福島県西会津野沢
2022.5 ほしぷろ「なめとこ山の熊のことならおもしろい」(作 クリエーションメンバー / 演出 星善之)調布市せんがわ劇場演劇コンクール
2022.10 ほしぷろ「なめとこ山の熊のことならおもしろい」(作演出 クリエーションメンバー)@上野仲町 シノバズブルワリー地下
2023.4 ほしぷろ「なめとこ山の熊のことならおもしろい」ツアー(作演出 クリエーションメンバー)@福島県西会津 西会津国際芸術村 隣の体育館 / 新潟県中郷 ハートピア / 新潟県小須戸 薩摩屋
2023.5 瀧澤綾音「今ここにあること」(作出演演出 瀧澤綾音)第3回新潟劇王@新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ
<映像>
2019 Unnamed Road 出演(監督 黒川幸則 / 脚本 山形育弘)
2020 映画美学校 アクターズ・コース2019年度映像作品『シティーキラーの環』出演 (作 本橋龍 / 監督 和久井幸一)
2021.10 食のイベント「SlowNeighborhoot」映像インスタレーション作品 出演 @新大久保フードラボ「K,D,C,,,」
(映像制作・空間演出 西尾佳那 / 演出サポート EPSON / 主催 佐渡交流観光機構)
2022.3 展覧会「つながるとは?」映像インスタレーション作品 出演(映像制作 西尾佳那 / 主催 EPSON販売 株式会社)@渋谷QWS
<モデル>
2019 サロン夏休み(デザイナー 桑原史香)
2020/2021 BANSAN(デザイナー 伴真由子)
<作品創作/発表>
2011 写真の撮影をはじめる
2016 [写真展示] ダダ100周年にて作品を展示 @スーパーデラックス女子トイレ個室
2021 [主催/被写体の企画] 「あるがままを愛するために」の創作を開始
フィルムカメラの撮影をはじめ、「日々を愛でて」の創作を開始
2023 [パフォーマンス作品の制作・showing] 東京芸術劇場「未来の踊りのためのプログラム」に参加
[演劇作品の創作・発表] 第3回新潟劇王にて作品を発表
<ヨーガ>
2019 スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団認定ヨーガ教師養成講座修了
2021 スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団認定ヨーガ療法士養成講座修了